この連載では、凍結保存に関する役立つ情報をお届けします。
普段、何気なく感じていることに対するヒントにもなると思いますので、ぜひお気軽にご覧ください。
凍結保存温度
液体窒素容器を使用する際は、容器のフタが取り除かれた状態で、開口部における温度が-150℃になるように、一定のレベルに液体窒素の量を保たなければなりません【図1】。十分な液体窒素が充填された状態では、容器内は-150℃以下に保たれるため、長期にわたり安定した凍結保存が可能となります。一般的に、多くの細胞では-130℃の気相保存であれば、長期に渡り良好な状態で保存可能であるといわれています。やむを得ずクライオチューブを液体窒素中に浸漬(液相保存)しなければならない場合は、弊社製品のNuncクライオフレックス(カタログNo.343958PK)などを用いてクライオチューブを正しくシーリングします。液相保存時における、クライオチューブの不適切な使用はクライオチューブ内部への液体窒素の侵入を生じ、室温にクライオチューブを取り出す時にチューブの内部気圧が上昇し、液漏れおよび破裂の危険性がありますので、用法を守り正しくご使用ください。

図1.一般的な液体窒素保存容器の温度
(凍結保存用製品カタログ2016-2017, p5)
【無料ダウンロード】凍結保存用製品カタログ (2019-2020)
凍結保存に関する無料コンテンツを公開しています!
(内容抜粋)
- 細胞の凍結&融解の仕方
- 凍結保護に関する豆知識
- クライオチューブ&アクセサリ
- 2Dコード付チューブ
- ポリプロピレンプレート
- 凍結保存の温度について
凍結保存の基礎シリーズ、その他の記事はこちら
研究用にのみ使用できます。診断目的およびその手続き上での使用はできません。