みなさん、シーケンス反応後の精製はどうされていますか?
「ステップが多くて大変だ」とか、「サンプルをロスしそうで心配だ」といったことはないでしょうか。そこで今回は、シンプルなステップで精製が可能になる、Applied Biosystems™ BigDye™ XTerminator 精製キットを、ご紹介いたします。
▼こんな方におすすめです!
・シーケンス反応後の精製を面倒だなぁと感じている方
・サンプルロスが心配な方
・誰でも簡単に使えるものがないかお探しの方
▼もくじ
精製の工程が非常にシンプルに!BigDye™ XTerminator 精製キット
このキットは、BigDye™ Terminator Cycle Sequencing Kit 専用の試薬で、シーケンス反応後のサンプル溶液に①SAM™溶液と②XTerminator™溶液の2つの試薬を「加えて」、「混ぜる」だけで、誰でも簡単に未反応の蛍光物質を除去できます。
作業時間を大幅に短縮!
サンプルはそのままシーケンサにセットするだけ
2分間遠心を行ったら、そのままシーケンサにセットするだけ。シーケンサにセットする前のヒートショックもいりません。精製済みのサンプルを新しいプレートに移し替える必要もないため、作業時間を大幅に短縮できるだけでなく、サンプルをロスする心配もありません。
良好なデータを得るためのコツ
広径チップとボルテックスミキサーの使用をお勧めしています。
①広径チップ:XTerminator 溶液を加えるときに使います。ビーズ状のXTerminator溶液を正確に取るため、口径の広い専用チップを使用します。
②ボルテックスミキサー:回転直径4 mm、2000 rpm 以上のボルテックス本体およびプレート固定用のアダプターを使います。
まとめ
・基本ステップは「加えて」「混ぜて」「そのまま泳動」の3ステップ
・1ウェル内での作業のため、サンプルロスがありません
・精製中の時間は、その他の作業に使えます
精製でお困りの方は、ぜひBigDye XTerminator 精製キットを検討してみてください。
【無料公開中】サンガーシーケンスの基礎
このケミストリーガイドでは、ワークフローからアプリケーションまでサンガーシーケンスの基本原理を学べます。
研究用にのみ使用できます。診断用には使用いただけません。