Thermo Fisher Scientific

  • メニュー
    • 分子生物学実験関連
    • 分析・測定関連
    • 細胞培養・イメージング
    • 研究者インタビュー
    • その他
  • このブログについて
  • お問い合わせ
Accelerating ScienceLearning at the Bench / その他 / PCRやサンガーシーケンス用プライマーのデザインどうしていますか?– Seq It Out#5

PCRやサンガーシーケンス用プライマーのデザインどうしていますか?– Seq It Out#5

Written by LatB Staff | Published: 04.06.2022

PCRやサンガーシーケンスでは、より良いプライマーのデザインがターゲット増幅やその後のシーケンスの成功に欠かせません。プライマーデザイン時に注意すべきことだけでなく、すでにデザイン済みの最適なプライマーがあったらいいな、と思ったことはありませんか?

そこで今回は、プライマーを設計する際のポイントや便利なツールについて説明したビデオをご紹介します。また、ビデオの内容について下記に簡単にまとめてありますので、こちらもぜひご参考になさってください。

▼こんな方におすすめです!
・プライマーをデザインする際のポイントが知りたい
・便利なデザインツールを探している

▼もくじ

  • シーケンス用プライマーデザインのポイント
  • 無料のPCR、シーケンスプライマー検索ツールのご紹介
  • まとめ
    • サンガーシーケンシング ハンドブック

シーケンス用プライマーデザインのポイント

サンガーシーケンスのワークフローでは、ゲノムDNAをテンプレートに用いる場合はPCRによってターゲット領域を増幅し、次にシーケンス反応を実行する必要がありますが、精製されたプラスミドDNAを用いる場合は、シーケンス反応を実行するだけで済みます。

PCR反応には、増幅する配列の領域を決定する順方向と逆方向の2つのプライマーが必要ですが、シーケンス反応では1本のプライマーのみが反応に使用されるという点でPCR反応とは異なります。つまり、通常、特定のPCRフラグメントに対して、2つのサンガーシーケンス反応が設定されます。1つは順方向のシーケンス用、もう1つは逆方向のシーケンス用です。

プライマーの設計は、基本的なPCR、シーケンスだけでなく、フラグメント解析や、定量分析など、さまざまな実験系に関わる重要なポイントです。

プライマーを設計する際に考慮するポイントがいくつかあります。
・プライマーの長さは18〜22塩基程度でデザインします。
・プライマーのGC含量は50%から55%になるようにします。
・プライマーの3 ‘末端の最後の1塩基もしくは2塩基をGかCにします(GCロック)。
・プライマーの融解温度は、50℃から55℃位になるようにします。
・同一塩基が連続する領域を避けてプライマーをデザインします。
・プライマーの配列内にも4つ以上の連続塩基は避ける必要があります。

無料のPCR、シーケンスプライマー検索ツールのご紹介

プライマーの設計は簡単ではないため、デザインしたプライマーによっては、実験に余計な時間やコストがかかってしまう可能性があります。そこで、もっと簡単な方法をお探しの方へ、サーモフィッシャーサイエンティフィックの検索ツールをご紹介します。Applied Biosystems™ Primer Designerツールは、無料でPCR用または、シーケンス用プライマーを検索できるツールであり、ヒトエクソームとヒトミトコンドリアゲノムをカバーする600,000を超えるプライマーペアが含まれています。サンプルのアンプリコンの長さと対象遺伝子名などを選択して、検索することができます。

キャピラリー電気泳動装置で次世代シーケンサー(NGS)のデータ確認を行う場合、このツールを使用するとワークフローを大幅に簡素化できます。これは、NGSで得られた.vcfファイルをアップロードすることで使用できます。

Ion Torrentシーケンサーを使用している場合は、イオンレポーターからPrimer Designerツールに.vcfファイルをアップロードできるためさらに便利になり、数回クリックするだけで適切なプライマーを見つけることができます。

まとめ

・カスタムでプライマーをデザインする場合、多くの項目を検討する必要があります。
・無料で使えるPrimer Designerツールがあります。

プライマーデザインでお困りの方は、ぜひPrimer Designerツールを検討してみてください

サンガーシーケンシング ハンドブック

ダウンロードはこちら

 

研究用にのみ使用できます。診断用には使用いただけません。

Share this article
FacebookTwitterLinkedinMail

記事へのご意見・ご感想お待ちしています

  • サーモフィッシャーサイエンティフィックジャパングループ各社は取得した個人情報を弊社の個人情報保護方針に従い利用し、安全かつ適切に管理します。取得した個人情報は、グループ各社が実施するセミナーに関するご連絡、および製品/サービス情報等のご案内のために利用させていただき、その他の目的では利用しません。詳細は個人情報の取扱いについてをご確認ください。
  • 送信の際には、このページに記載のすべての注意事項に同意いただいたものとみなされます。

【やってみた】サンガーシーケンス シーケンス反応サイクルの伸長時間を短縮したら、どのくらい伸長するのか?

キャピラリーシーケンサでDNAの塩基配列を解... by LatB Staff / 04.16.2025

Read More

シーケンス解析のトラブルシュート:シグナルのドロップとトップヘビーデータ

シーケンス解析により解読できた長さが予想... by LatB Staff / 12.17.2024

Read More

シーケンス解析のトラブルシュート:ノイズピークと二重ピーク

シーケンス解析で、ノイズピークが検出され... by LatB Staff / 12.04.2024

Read More

神経科学におけるフラグメント解析:複数の疑問を解決する柔軟なツール

脳は驚くべき器官です。さらに驚くべきこと... by LatB Staff / 09.20.2024

Read More
そういうことだったのか ! ゲノム編集実験(CRISPR/Cas9) ~第2回 ガイドRNAのデザイン~
第2回 蛍光観察における漏れ込みとは?具体例からより詳しく!

個人情報保護方針ウェブサイト利用条件 拠点一覧サイトマップTrademark Information

© 2025 Thermo Fisher Scientific. 無断複写・転載を禁じます.

Talk to us