Thermo Fisher Scientific

  • メニュー
    • 分子生物学実験関連
    • 分析・測定関連
    • 細胞培養・イメージング
    • 研究者インタビュー
    • その他
  • このブログについて
  • お問い合わせ
Accelerating ScienceLearning at the Bench / その他 / LIMSによる化学業界の製造でのラボの変革化

LIMSによる化学業界の製造でのラボの変革化

作成者 LatB Staff 03.01.2023

化学業界におけるLIMS導入の加速

製薬会社の製造の品質管理やR&Dでは、LIMS(ラボ情報管理システム)の導入によりデジタルトランスフォーメーションが加速しています。LIMSの導入によりラボでは、分析機器のデータをマニュアルで記入し管理するフローから、機器からのデータを自動取得し、履歴も含めた管理が可能になります。これにより生産性の効率化、ミスや改ざんの防止など、コンプライアンスの強化も可能になります。またLIMSを通じて、機器の分析データだけでなく、機器のステータスの管理や、作業手順を電子的に示すことによる分析作業フローの管理、試薬管理なども行うことができます。
LIMSの導入は製薬会社だけではありません。石油業界や金属、飲料など、世界中のあらゆる業界のラボでその導入が進んでいます。近年日本で、特にLIMSの導入が加速しているのが、化学業界の製造工程の品質管理などにおける、ラボです。ラボでの作業フローや分析結果の管理を、LIMSの導入で可能な限りDX化することで、そこで働く人々の経験値に依存することなく、ミスの無いより確実なラボのデータ管理が可能になり、生産性がさらに向上します。
ラボのあらゆる情報が一つにつながることで、ワークフロー上にさまざまなメリットがあります。今後は、企業におけるさまざまな環境のデジタルトランスフォーメーションの加速により、化学業界におけるLIMSの導入も、さらに進んでいくと考えられています。

ラボのデータがつながることによる、ワークフロー上のメリット

LIMSのようなデジタルトランスフォーメーションのシステムを活用し、ラボのあらゆるワークフローやデータが一つにつながることで、化学業界をはじめとした加工製造業のラボでは、生産性の向上やより詳細な分析が可能になります。また、ラボで働く人々の生産性の向上により、その作業時間を科学的研究に充てることができるため、研究を加速するなどの効果もあるでしょう。LIMSを活用したラボは、以下も可能になります。

  • 各ワークフローの徹底
  • データ整合性の向上
  • アクセス可能で実用的なデータの取得(FAIR原則)
  • AIを活用した高度な分析データの入手

ラボデジタルトランスフォーメーション導入時のステップ

ラボのデジタルトランスフォーメーションは、将来のラボにおける継続的な進化の一つ、と捉えてみてください。ラボではこれまでも、新しい分析機器の導入から、サンプルを処理する新しい手順の採用など、常に新しい変化や技術を取り入れてきたのではないでしょうか。今後は規制環境の変化に伴い、ISO、ASTMやEPA標準への準拠を維持しながら、ラボをさらに進化させることが必要になってくるでしょう。
ラボにおけるデジタルトランスフォーメーションを導入する際、いくつかのステップを検討する必要があります。最初のステップでは、「接続性」が重要となります。接続性は、スマートラボの基盤となり、そこでは働く人々や機器、消耗品、試薬、システム、データなど、ラボの情報を一つに連携させます。
接続が確立されると、サイエンスワークフローの自動管理が可能になります。相互に接続され、自動化されたエンドツーエンドのワークフローを構築することで、ラボの生産性が向上します。また、品質管理の徹底だけでなく、企業におけるR&Dも加速するでしょう。

LIMSによって、製造業でどのような生産性の効率化が可能になるかは、こちらをご覧ください。

また、Thermo Scientific™ SampleManager LIMS™ソフトウエアの詳細は、こちらをご覧ください。

詳細はこちら

 

研究用にのみ使用できます。診断目的およびその手続き上での使用はできません。

Share this article
FacebookTwitterLinkedinMail

記事へのご意見・ご感想お待ちしています

  • サーモフィッシャーサイエンティフィックジャパングループ各社は取得した個人情報を弊社の個人情報保護方針に従い利用し、安全かつ適切に管理します。取得した個人情報は、グループ各社が実施するセミナーに関するご連絡、および製品/サービス情報等のご案内のために利用させていただき、その他の目的では利用しません。詳細は個人情報の取扱いについてをご確認ください。
  • 送信の際には、このページに記載のすべての注意事項に同意いただいたものとみなされます。
  • このフィールドは入力チェック用です。変更しないでください。

ユーザー事例:LIMSを導入するタイミングと選定方法

▼もくじMustang Bio社がLIMSの導入を決めた背景...

Read More

製薬企業の上位10社の約半数はサーモフィッシャーのSampleManager LIMSでラボの生産性を向上

サーモフィッシャーサイエンティフィックが...

Read More

石油・ガス業界のR&Dや製造を効率化するLIMS(ラボデータ管理システム)の実装

近年、規制の厳しい製薬業界においては、ラ...

Read More

統合LIMSプラットフォームによる新薬開発・製造のワークフローの変革

▼もくじ製薬企業における統合プラットフォ...

Read More
DPBSのルーツを調査してみた件
【やってみた】リアルタイムPCRのホットスタート酵素をホットせずにスタートしてみた

個人情報保護方針ウェブサイト利用条件 拠点一覧サイトマップTrademark Information

© 2023 Thermo Fisher Scientific. 無断複写・転載を禁じます.

Talk to us