Thermo Scientific™

AminoLink™ Plus Coupling Resin

製品番号(カタログ番号): 20505
Thermo Scientific™

AminoLink™ Plus Coupling Resin

製品番号(カタログ番号): 20505
製品番号(カタログ番号)
20505
ユニットサイズ
50 mL
価格(JPY)
在庫と納期
製品番号(カタログ番号)
ユニットサイズ
10 mL
価格(JPY)
在庫と納期
製品番号(カタログ番号)ユニットサイズ価格(JPY)在庫と納期
2050550 mL
2050110 mL
製品概要
ビデオ
推奨事項
推奨事項
参考資料
FAQ
引用および参考文献
その他の情報
推奨事項
Thermo Scientific AminoLink Plus Coupling Resinは、アルデヒド活性化アガロースビーズを使用して、1級アミンを介して抗体(タンパク質)を高収率で共有結合し、アフィニティー精製用のカラムを調製します。

AminoLink Plus Coupling Resinの特長:

AminoLink Plus CouplingResin—アルデヒド活性化クロスリンク4%アガロースビーズ
抗体その他のタンパク質に最適—1級アミン(-NH2)を介して分子を固定化
柔軟な結合条件—結合条件広範囲のpH(4~10)およびバッファー条件(PBS、または有機溶剤を含む/含まないその他のアミン非含有バッファー)で効率的な(>85%)結合;標準(PBS、pH 7.2)および強化(クエン酸炭酸塩、pH 10)結合プロトコルを提供
安定で持続可能な固定化—固定化結合反応は、レジンとリガンド間の安定かつ漏出耐性のある2級アミン結合を形成
CNBr活性化アガロースへの固定化より良好—良好結合はより安定かつ無電荷なため、アフィニティ精製手順において非特異的結合が低減
多用途で再利用可能—調製したアフィニティレジンは、カラムおよびバッチアフィニティ技術に適応可能で、レジンはタンパク質結合相互作用に基づく一般的なアプリケーションに再利用可能

AminoLink Plus Resinは、アデルヒド基を有するように修飾されたアガロースビーズ担体です。抗体、その他のタンパク質、または1級アミンを持つ分子は、最適な還元的アミノ化によりレジンに結合させることができます。抗体やその他のリガンドを固定すると、調製したアフィニティレジンは、バッチまたはカラムクロマトグラフィーが関わるさまざまなアフィニティー精製法に使用できます。レジンと結合は、アフィニティクロマトグラフィーで一般的に使用される結合および溶出条件で安定であるため、調製レジンはアフィニティ精製に10回以上使用可能です。

仕様:
製品の詳細:
AminoLink Plusの結合反応では、(担体の)アルデヒド基と(リガンドの)アミノ基間でSchiff塩基結合が自発的に形成され、次にその結合は温和な還元剤(シアノ水素化ホウ素ナトリウム)とのインキュベーションにより安定化されます。還元的アミノ化と呼ばれるこの全結合反応は、PBSのようなアミノ基を含まないバッファー中で4~6時間で完了します。抗体や一般的なタンパク質の結合効率は通常85%以上で、1 mLのアガロースレジンあたり1~20 mgのタンパク質を固定します。

AminoLink Plus Coupling Resinによる結合の効率は、臭化シアン(CNBr)活性化担体によるものを上回ります。さらに、AminoLink Plusの化学的性質はアミン含有リガンドと結合を形成し、CNBr法よりも安定性が高く、非電荷です。これらの特性により、アフィニティー精製手順で使用した場合に、漏出耐性により優れた固定化と非特異的結合の低減を実現できます。

関連製品
AminoLink™ Plus Immobilization Kit, 2 mL
AminoLink™ Plus Micro Immobilization Kit, 0.1 mL
For Research Use Only. Not for use in diagnostic procedures.

仕様

組成
アルデヒド活性化4%アガロースビーズ、アジ化ナトリウムを含む水中でスラリー化
製品ライン
AminoLink™
数量
50 mL
ターゲット
1級アミンを介した抗体および他のタンパク質
タイプ
樹脂
固定相
アルデヒド
フォーマット
Bottle
カラムタイプ
アフィニティー、アガロースレジン

組成および保存条件

4℃で保存。

ドキュメントおよびダウンロード

証明書

    よくあるご質問(FAQ)

    引用および参考文献

    Search citations by name, author, journal title or abstract text